シャンプーってどう選べばいいの?
世の中にはたくさんのシャンプーがありますね。
正直全部のシャンプーは把握しきれないくらいあります...。
しかしシャンプーの良し悪しを判断するのに
大事なものがあります!
それは...
界面活性剤
です!!!
*界面活性剤とは
本来混じり合わない油と水を混ぜ合わせ、汚れを落とす働きのあるもの。
この世のシャンプーには、ほとんど界面活性剤が入っています。
ほとんどのシャンプーに入っているということは、比較しやすいですね!!
そしてシャンプーの成分の中では一番大事な成分でもあります。
◎どんな界面活性剤がいいの?
全ての界面活性剤について説明しても多すぎて分かりにくくなってしまうので
初めに避けておいた方が良いものからす教えましょう!!
高級アルコール系❌
名前だけ聞くと良さげに聞こえますが、洗浄力が強すぎるのです( ꒪⌓꒪)
詳しく成分名を書くと
- ラウリル硫酸Na
- ラウリル硫酸アンモニウム
- ラウリル硫酸TEA
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸アンモニウム
これらは避けた方が良いかなと思います。
洗浄力が強いと
・頭皮に必要な分までの皮脂まで落としてしまう
・油分を取りすぎて、乾燥やかゆみの原因になる
・洗浄力が強いので、カラーの色持ちやパーマの持ちが悪くなる
などのデメリットがあります( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)
市販の安価なシャンプーには大体入ってますね。
次はオススメの界面活性剤ですね。
ズバリ
アミノ酸系界面活性剤⭕️
詳しく成分名を書くと
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
- ココイルグルタミン酸Na
- ラウロイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルアラニンNa
- ラウラミノプロピオン酸Na
- ラウリミノジプロピオン酸Na
- ラウロイルアスパラギン酸Na
刺激が少なく、程よい洗浄力があります。
他にもベタイン系両性界面活性剤の
- コカミドプロピルベタイン
もかなり刺激少なくオススメです。
そして大事になってくるのが配合されてる量です。
成分表の上から順に多く配合されてるので、上記の界面活性剤をメインで作ってるシャンプーだと比較的安心できるかなと思います!!!
しかし
あくまで自分に合う合わないはありますので、信用できる美容師さんに聞いた方がいいと思います(°▽°)
1日ではあまり変わらないですが、積み重なる大きな違いになるのでシャンプー選びは慎重に٩( ᐛ )و
それではまた!!
0コメント